SOSTAC®プラニングフレームワークへようこそ!​

SOSTAC Wheel onlyLarge

英国の著作者PR Smith氏に開発されたSOSTAC®

  • SOSTAC®によるプランは、ビジネスの成果を上げる
  • SOSTAC®によるプランは、時間と予算の節約に繋がる
  • SOSTAC®によるプランは、計画の効果性を高める (より優れた意思決定)
  • SOSTAC®によるプランは、計画の効率性を高める (会社全員が簡単に使用できる)

3分で学べる!

 

世界最大のマーケティング機関のである「Chartered Institute of Marketing」(英国マーケティング協会)により世界「ビジネスモデルトップ3」に選ばれたSOSTAC®

 

ビジネス、マーケティング、またはプロジェクト計画を書く訓練を通して、エリートなSOSTAC®認定プランナーになりましょう!

SOSTAC®とは? ?

SOSTAC®は、堅固なマーケティングプランを構築するための反復的な計画フレームワークです。

 

シンプル・明確・論理的そして記憶に残りやすく構造化されています。会社・組織全体で計画の一貫性を確保するプラニングテンプレートです。

 

SOSTAC®は、計画の効率性と効果性を高め、最終的にはビジネスの成果を向上させます。

説明ビデオ(3分、字幕付き)

Cert planner CPD HQ-01-01

いよいよSOSTAC®は日本市場にも!

日本企業ではマーケティング部署が存在する場合でも、営業企画部門に統合されているケースが多い。一方、マーケティング施策と活動が会社の業績に与える影響の重要性を理解する人々が増えています。 しかし、年間計画においての大きな課題は、マーケティングプランそのものをどのように作成すれば良いか、です。 ここでSOSTAC®が役立ちます。 SOSTAC®の計画メソッドは、企業文化を問わずどのビジネスシーンにも適応します。 もう一歩踏んでSOSTAC®認定プランナーになると、適正なプランの作成はもちろんのこと、会社全体の戦略や企画などに関する討論を理事会レベルでも参加できるような自信も身に付きます。

SOSTAC®の活用例

日本においてSOSTAC®は、マーケターやビジネスプロフェッショナルから関心を集め始めています。例えば、日本のセルフストレージビジネス大手であるキュラーズは、最近、マーケティング戦略の刷新のために

SOSTAC®を採用しました。同社内の他の部署でもSOSTAC®フレームワークが採用されるようになっています。

 

世界中でも、LinkedIn、KPMG、何千ものスタートアップ企業がSOSTAC®を使っています。

 

御社も仲間入りしましょう!

Contact

Japan: Ben Holt (日本語でのお問い合わせも大歓迎)

UK: PR Smith paul@prsmith.org

キャリアアップしたい方へ

SOSTAC®認定をご検討ください! スキルレベルに応じて2つのオンラインコースは随時受講できます。 御社内でSOSTAC®プロになりませんか? ※日本語版のオンラインコースは2024年からとなります。

SOSTAC®アソシエイト

 

効果的なプランナーになるための第一歩!

 

マーケティングプランの構築方法を学び、自信を持って内容に取り
組めます。全体図を把握しながら良いプランの基盤である「状況分
析」に重点を置きます。

 

前提条件:なし

SOSTAC®認定プランナー

 

数少ない、エリートなネットワークの一員になりませんか。素晴らしい プランの作成に自信を持ち、他の部署のプランの改善点までも見つ けることができます。多くのプランにおいて最も弱い部分である「戦 略」のところも書けるようになります。SOSTAC®の論理的な構造を 使って、ビジネスリスクを減らし、より良い判断を下し、業績を向上さ せましょう。詳細はこちらをご覧ください。

 

前提条件:マーケティングの5年間の経験、またはマーケティングの
学位を持ち、またはSOSTAC®アソシエイトコースを修了しているこ
と。

FAQs

SOSTAC®は英語のみですか?

 

現在はSOSTAC®のワークショップ、オンライ
ンセミナーや講座は英語のみとなっていま
す。それぞれの日本語版は2024年のリ
リースを予定しています。下記のフォーム
にて受け付けております。

PR Smith氏のSOSTAC®ガイドブックは日
本語版ありますか?

 

まだです。出版関係の方でご興味あれば
下記のフォームにてメッセージを残してく
ださいませ。

1 Step 1
お問合せフォーム
以下に関心あります:
keyboard_arrow_leftPrevious
Nextkeyboard_arrow_right